セラピアのブログ引っ越してきました
みなさんこんばんは(^∇^)。セラピアの すえかねひろき

です。
今日は、僕が3年間学校に行って勉強してきた、柔道整復師の国家試験の合格発表の日
たぶん、アクセスが集中しすぎて開かないんだなぁ・・・と思いながら、いったいいつになったら見れるのか??
と困っていると、学校の同級生からLINEで、合格発表の画面コピペして送ってくれていました
おっ、ありがたい
んっ!?
あっ!?
「あった・・・
多くの学校の友達達も合格しているようで、喜びのLINEが沢山!
「良かった
これからは、国家資格を持つセラピストとして、更に精進していこうと思います。
あっ、ちなみに、柔道整復師って何??ってよく聞かれるんですけど、柔道整復師の国家試験に合格すると、
接骨院の先生になれるってことです
さてさて、それでは自己紹介の続きにいきますね~♪
前回は電話機の営業職を退職したところまでお話ししたと思いますので、その続きから。
さすがに、たった数年の間にこれほど転職していると、自分でもなんかすごく焦りというか、「このままではやばい・・・」という、漠然とした不安が募ってきます
そこで、今度は、じっくりと仕事の内容から、その会社までよく調べて検討してみようということで、その当時香川県内で会社情報や求人情報などを手掛けていた、ある雑誌の編集室で、知人のご厚意により、アルバイトをさせてもらいながら仕事を探すことになったんです。
そこでは、その会社が求人を出している他社の求人担当者や社長さんに対して行っていたインタビューなんかを、パソコンに打ち込んで保存する作業を担当させてもらって、地道な作業も、パソコンに文字入力するのも嫌いじゃなかったので、それなりに充実してたんですね。
実際に仕事を探すのにも、たくさん情報があり、いろんな会社の内容がみられるのでよかったんですけど、逆に多すぎて、 いったいどこがいいのか?? 何を基準に選べばよいのか?
見ててもよくわからなくて、3か月ぐらい全然仕事選びが進みませんでした
そんな僕に、当時のそこの所長さんがひとつの会社を紹介してくれたんです。
その当時、業績も上り調子だったし、パートナーシップ制度という、社員から独立開業の支援がついた制度があって、社員の方たちも若くてすごく魅力的な会社でした
これが、いわゆる運命の出会いとでもいうのか、そこから僕の人生が開けていくきっかけの一つになるんですけど、その時はそんなことになるとは思いもしなかったですね~(笑)
というわけで、さっそくその会社の面接を受けて、何とか内定をいただいたので、まずは研修に参加させてもらえることに・・・
と、今日はこの辺で失礼して、また続きま~す