先日、サウンドヒーリングの勉強に行くついでに家族でちょっとした旅行に行ってきまして、上の写真が、長野県戸隠神社の奥社での一枚です。
皆さんは戸隠神社行ったことありますか(・・?
戸隠神社は、神話で有名な天岩戸に天照大御神がお隠れになった時、天手力雄命が開いた岩戸を下界になげたのが、この戸隠山だと言われているそうです(・_・D フムフム
そんな戸隠神社に参拝させてもらうのは、今回で2回目なんです🍃
1回目に行ったときには、娘のさやが生まれて半年ほどの時だったと思いますが、その時は、なが~い参道を上るためにベビーカーに娘を乗せて、そして、途中の階段からは、娘を左腕に抱え、ベビーカーを右肩に担いでそりゃもう重いし息苦しいし大変!な思いをしながら参拝したのを覚えています。
でも今回は、娘も大分歩いてくれるようになったし、景色を楽しみながらゆっくりと参拝できそうなんで楽しみにしてたんです。
ところが、娘は参道に入る直前からおねむになりだし、全く歩いてくれようとしません💦
どうやっても抱っこから降りてもらえないので、仕方なく、前抱っこで2キロほどある参道を上ることに・・・
娘ももう2歳ちょっとになりまして、体重も13キロ(ちょっと太目かな??💦)を超えてきてまして、緩やかな上り坂も結構な重労働、いやトレーニングになりました。
途中で何度かママに抱っこ変わってもらったんですけど、やっぱりママも相当きつそうなので、ちょっとだけ抱っこしてもらって休憩したらまた僕が背負っていきました。
ママは途中で「もう帰ろっか??」って感じでしたが、ここまで来て、参拝あきらめるのは絶対嫌だったので、先のことは考えないようにして、一歩一歩ゆっくりと確実に歩を進める事だけに集中してました。
途中から登りはさらに角度を増し、汗も滴り落ちて息は乱れ、景色を楽しむ余裕など一切なくなってきました。
後ろからどんどん他の参拝者に追い抜かれ、いつたどり着けるのか分からないまま、ひたすら一歩一歩足を踏み出していきます。
📷
そんな中、なんとか撮った写真の中の一枚がこれです。
木の根っこがすごいことになってます😲
なんか、杉って・・・っていうか、木ってすごい📷
地下にこんなにたくさんの太い根っこをだして、地中からエネルギーを吸い上げて大きくなってるんだなぁ・・・なんて感慨にふけっちゃいます📷
📷
樹齢400年は立ってるであろう杉木並木も圧巻です。
ここに立って上を見上げていると、僕のちっぽけさを痛感させられますね~📷
でも、とっても空気もおいしくてすがすがしい空間です。
📷
あっ、この写真は、奥社じゃなくて中社でとった一枚ですが、ここも素晴らしい空間でした。
📷
そして、話を戻して、なが~い階段を(僕にはと~~~っても長い階段に感じられました)やっと上り切っって、何とか無事参拝させていただきました。
そこでの一枚がこの写真。
九頭竜社といって、天手力雄命が奥社の主祭神なんですけど、その天手力雄命をこの地にお連れしたのが、この九頭竜大神様なんだって。
「へ~、戸隠神社の奥社には竜の神様もまつられてるんだなぁ・・・」
なんて考えてたら、ふと空を見ると・・・
📷
その時取った一枚がこちら。
なんか、漫画日本昔話に出てくる竜にそっくりな雲じゃありません??
「あっ、やっぱり竜の神様もここにいてるんだぁ・・・」って嬉しくなったいました✌📷
前にここに来たときは、参拝済ませた後でふと空を見上げると、空いっぱいに広がる巨大な宇宙船が脳裏に写ったので、宇宙ともかかわりのふかいところなんだなぁ・・・なんて感心したのを覚えていますが、今度は竜にそっくりな雲も拝めてまたまた、うれしくなっちゃいました♪
📷
その後、おみくじ引いて(内容はナイショ(笑))、ゆっくりと休憩してから、さぁ~、次は娘を抱っこして元来た道を帰らねば!と気合を入れてると、ふと目の前を、真っ白な蝶々がフワフワしながら横切っていきました。
なんか、とっても良い啓示をもらったみたいで、またまた嬉しくなっちゃいまして、苦労して登ってきたかいがありました📷📷
それでも、やっぱり香川に返ってきてから、筋肉痛と全身疲労が襲ってきました📷ってところで、今日はこの辺で失礼しま~す( ´Д`)ノ~バイバイ
Comments